1
朝晩、お寒うございますね。
深まる秋、冬の兆しを漂わせときながらも、また暑くなるとか…。ほんまに? そろそろ赤穂の牡蠣食べたいよーとか企んでんのに。 さてさて、年賀状インフォをもういっちょ。 CANON iMAGE GATEWAY:PIXUS プリント プロジェクト http://www.imagegateway.net/demo/printprojects.html キャノンユーザー会員さんが利用できるサイトです。 「PIXUS プリント プロジェクト」の年賀状作成で 写真フレーム付き年賀状のデザインを1点提供しています。 ![]() 【年賀干支フォーマル】のカテゴリにデザインしたのがありました。↑ 他にもいろんなデザインが選べますよー。 キャノンユーザーさんはぜひチェックしてくださいまし。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-10-26 22:38
| + works <商業書道>
今年も年賀状素材集が発売される時期になりました。掲載書籍をご紹介します。
![]() 年賀デザインは、カッコ良かったり、可愛いかったり、凛としてたり、レトロちっくだったり… 書籍によってなるべくいろんなテイストにしました。 お気に入りのデザインを見つけていただけたら、嬉しいです♪ 少しばかり気が早いけど、ぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね! ![]() 晋遊舎 2011年10月7日発売 ※表紙題字「辰」 ※年賀デザイン8点掲載 【カテゴリ:書・墨絵】 ![]() 宝島社 2011年10月8日発売 ※表紙題字「和」 ※年賀デザイン4点掲載 ※グリーティングカード2点掲載 ※筆文字素材16点収録 ![]() マイナビ 2011年10月7日発売 ※年賀デザイン7点掲載 【カテゴリ:年賀のご挨拶】 ★アスクルサイトにて1点ずつダウンロード販売あり 3920,3928~3933 が私のです ![]() マイナビ 2011年10月7日発売 ※年賀デザイン6点掲載 【カテゴリ:おしゃれな和の心】 ![]() マイナビ 2010年10月7日発売 ※年賀デザイン6点(上記2冊よりセレクト)掲載 【カテゴリ:和風年賀状】 ![]() 宝島社 2011年10月8日発売 ※年賀デザイン1点のみ掲載 (名前表記はありません) 【カテゴリ:和風スペシャル】 掲載作品は、また追ってアップしたいなと思ってます。(そのうちね!) » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-10-21 23:39
| + works <商業書道>
いつもありがとうございます。
今月中納期のオーダーは、一旦受注を締め切らせていただきます。 来月納期のオーダーにつきましては、承っております。 まずはお問い合わせ下さいませ。 尚、表札のご依頼につきましては販売店及びネームプラザ経由での受注に限り 今月も引き続き通常どおりの納期で対応いたしております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 筆の幸 藤田幸絵 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-10-14 17:33
| + info <お知らせ>
![]() 今週発売10/17号の記事内容は、山梨・甲州ワインについてでした。 11月にJDCA主催の甲州ワインラベルデザイン展が山梨・勝沼で開催されます。 この展示に私も参加予定なので、今まさに出品するワインラベルのデザインをお仕事の合間に考え中。 偶然とはいえ、題字を書いた連載記事でなんともタイムリーな話題を目にして WAO!な今宵でありました。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-10-12 23:54
| + et cetera <諸々話>
土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() 筆文字によるロゴはもちろん、ラベルデザインしたものを箱やケースに貼付して 展示を予定しています。(画像はサンプルで私が制作したもの) 先月に引き続き、今回もロゴ制作にとりかかっていただきました。 お菓子とひとことで言っても、和と洋がありますし、コンセプトや価格帯など 受講者さんご自身で設定を決めて、イメージを固めてゆきます。 お一人ずつアドバイスをさせて頂くのですが、皆さんやってることが違うので 毎度てんてこ舞いの私(汗) 行き届いているか心配もありましたが、皆さん筆文字ロゴに関しては無事完了! 同じ人が書いてるとは思えないくらいバリエーションある文字を仕上げる方もいましたよ。 あとはデザインして次回の教室で完成。仕上がりが楽しみです! 受講者の皆さん、おつかれ様でした。また来月教室でお待ちしています♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30→ 残席わずか/ (夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。<昼・夕方クラスどちらでも> ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-10-10 09:18
| + works <教室>
![]() 使用ペン LAMY SAFARI(F/M),Swarovskiクリスタルボールペン,PILOT Petit3 筆ペン ○月×日 メーカーの担当Mさん:「ウチの便箋の感想を聞かせてもらえませんか?」 わたし:「もちろん、喜んで。ぜひぜひ!!」 とまぁ、実際の会話はこんなだったか忘れましたが 早速いろんな種類の便箋&封筒サンプルを送って下さり お気に入りのペンたちで楽しく試し書きさせてもらいました。 ●コットン(綿100%)の便箋 ●透かし模様が入った越前和紙の便箋(しかも耳つき!) ●楮(こうぞ)和紙に手毬の絵柄が入った便箋 などなど 越前和紙の便箋は、和紙と言ってもペラペラではなく二層紙くらいの厚みがちゃんとあって、透かし模様が洒落てます。写真にはないけど、ぺんてるの筆ペンで書いたら程良いカスレもちゃんと出ました。 楮和紙の便箋は、紙自体の風合いがステキで、万年筆で書いたらインクの濃淡が出てさらに味が出ます。好み!! これからもお気に入りの便箋とペンにたくさん出会いたいー。と ハートをくすぐられます。 ちなみに便箋に書いてる文章は、好きな曲の歌詞や名言です。(乱筆失礼。。) 最初なに書こっかなぁって思ってたら、あー!!ってピッタリの曲を思い出しました。 …クラムボンの「便箋歌」。 便箋歌を聴きながら、手紙をしたためるのもなかなか乙かも(特に女子♪) ■封筒・便箋等を扱う手紙専門店Cuoretti(クオレッティ) http://www.cuoretti.jp/ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-10-06 23:04
| + et cetera <諸々話>
半蔵門線に乗り換えるのに三越前で下車したら、日本伝統工芸展が開催されてて
これは!と思い立ち寄りました。 …ホンモノをメノマエで見る感動たるや!! 特に陶芸作品に釘付けになりました。 図録やWEBで容易く作品が見れるとはいえ、生の作品を見ると見ないじゃ大違い。 いやー良い展示に出会えました。 人もおんなじで。 メールやSNSでやり取りが済んじゃうことも多いけど やっぱり目を見て話す即興の会話はその人らしさが見えて面白いし 顔の表情にだっていっぱい情報が詰まってる。 そうゆうのを大事にして過ごしたいもんです。 ということで、しばしの東京でした。 以前、ロゴを書かせていただいた判官贔屓さんにもやっとご挨拶に行けました。 いろんなツールにロゴを使って頂いてて、ほんとに有難く。 ![]() ![]() 期間限定、くるみのドーラ最高です!!(皮にも餡にもくるみがたっぷり入ってんの☆) » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-10-02 20:06
| + et cetera <諸々話>
1 |
カテゴリ
全体 + info <お知らせ> + works <商業書道> + works <教室> L 教室ご案内 + works <創作活動> + Sho Lab <書・ラボ> L 書・ラボとは + et cetera <諸々話> タグ
店舗ロゴ(54)
ギャラリー&アート(52) 商品ロゴ(47) 表札(45) パッケージ(39) 年賀状(28) [豊天商店]Tシャツ(23) 広告・ポスター(20) 暦(19) 書籍掲載(15) その他Tシャツ(11) TVタイトル(8) ゲームタイトル(7) WEBタイトル(7) ハンドタオル(5) 2013年年賀状(5) 2012年年賀状(5) ユニフォーム(5) 筆文字フリー素材(5) イベントタイトル(4) 著作権について
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||