郵便発送の多い月末は、LAMYでの宛名書きがちょっとした楽しみなのでありまっす。
昨年はPelikano Juniorばっかり愛用していましたが、 今年になってLAMY safariデビューしました。 色はスケルトンにしたのだけど、見た目もなかなかカッチョ良ろし。シンプル。 書き心地もなめらかで、すっかりお気に入りです。 インクはブルーブラックが好き。でもブルーも発色が綺麗で甲乙つけがたいなぁ。 今んとこはカートリッジで使ってるけど、そのうちコンバータにしようかと。 インクボトルのデザインがこれまた素敵なんですわ。 さて、4月もたくさんの表札を書かせて頂きました。ありがとうございました! オーダー頂いた中より、一部をご紹介いたします♪ ![]() こんな書体がいい。とか、こんな家です。などなどご希望がありましたら ご注文時備考欄にぜひぜひお書きください。 オーダーについての詳細は、店頭カタログまたはWEBショップでご確認下さいね。 今後も『藤田幸絵の筆文字表札&看板』をよろしくお願いいたします。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-30 23:41
| + works <商業書道>
ゼーゼーハーハー、今週はずーっと全力で走り抜いたって感じ。
来年の年賀デザイン14案ラフアップに始まり、ロゴ関係諸々が重なり同時進行…。 んでもってメニューデザインのラフラリー。(テンポ速め) 確かにひょえー!ってなるけど、締め切りがあるからこそ仕事は完了してく訳で。 あの締め切り前の集中力、一体どっから沸いてくるんだろ。 まぁ基本いつでも集中しなさいよって話ですがーー。 今日データ整理をしてて、おっと!こんなのやったなぁってロゴがあったので載せます。 コンペだったんだけど、残念ながら不採用になった3案です。 【企業ロゴ コンペ用】 ※不採用ロゴ ![]() ギャラリーとライブハウスを運営している会社様でした。 ローマ字の表記は大文字でも小文字でもOK、ハイフンなどの記号の有無もすべて自由、 方向性もおまかせっていう珍しいケースでした。 A案のように一部だけが筆文字になってるデザインをあまりしたことがなかったので、 あえて挑戦してみました。なんか合いそうだなって思ったし。 横に伸びた線はシールド(楽器とアンプをつなぐケーブル)を表現しています。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-05-29 00:10
| + Sho Lab <書・ラボ>
個人様よりご依頼いただいた玄関に飾るための書作品です。
![]() お客様よりお写真をいただきました~↓ ![]() 書かせていただいたのは、論語の最初に出てくる有名な言葉の一節です。 子曰、 「学而時習之。不亦説乎。有朋自遠方来。不亦楽乎。人不知而不慍。不亦君子乎。」 <訳> 先生はおっしゃった、 「教えられたことを受け入れて、その度ごとにそれについて復習して身に付ける。なんと喜ばしいことではないか。遠くから同門の学友が来る。なんと楽しいことではないか。人が自分を認めてくれなくても不満を持たない。なんと君子らしいことではないか。」 玄関に飾るのにピッタリの言葉ですよね。 背景の淡墨と桃色の顔彩をどのようにまとめるか時間がかかりましたが 大変喜んでいただき、ホッ。 広々とした玄関でライトまであてていただいて、 ウチの制作部屋にいた時より、断然作品が生き生きして見えます! 作品で空間も変われば、空間で作品の見え方も変わるんだなぁと あらためて実感しました。 W様ありがとうございました! » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-23 23:21
| + works <商業書道>
今月3日より始まっているチャリティーアート展ですが、
ギャラリーのご好意で6/11まで開催期間が延長になりました。 スタッフさんが展示風景の写真を送ってくださったのでご紹介します♪ ![]() ![]() ------------------------------------ ![]() 参加アーティスト → http://www.art-ejeq.com 【第一期】 4/5(火)~ 4/23(土) 【第二期】 5/3(火)~ 11:00-19:00 gallery COEXIST 2F『EARTH+CAFE』 東京都台東区台東1-23-12 ★MAP 入場無料 作品を販売し募金という形で直接貢献することを目的としたチャリティー展です 売上の全額が義援金になります ------------------------------------ 1Fのギャラリーでは明日からフランス人アーティストの方の展示がはじまるそうです。 こちらもあわせてぜひどうぞ。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-20 22:59
| + works <創作活動>
仙台のなかよし書友達のKchangから素敵なプレゼントが届いたよー。
![]() 恥ずかしながら、いただいて初めて知った雄勝硯。 雄勝町は国内唯一の硯の展示施設もあってとても有名なんですね。 しかし震災で町の硯工場はすべて流されてしまったとのこと。 こんな記事を読みました ★ 600年も続く雄勝硯の伝統が途絶えないことを願うばかりです。 この硯、とーっても手触りがよいデス。すべすべ~。 陸(おか)から墨池にかけての角度(落潮っていうんだっけ?)も絶妙! 急でもなく、緩やかすぎず。あぁなんとも艶かしいカーブ。 このカーブを筆でなぞるのがこれまた気持ちいいー。 あれ、表現がなんだかおかしいですか。そうですか。 だってなんだかセクシィーな硯なんだもの。 お気に入りアイテムがまたひとつ増えてうれしーな。 雄勝硯をチョイスしてくれたkchangありがとー! » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-05-18 22:52
| + et cetera <諸々話>
先週土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() お題に沿っていろんな書体を皆さんに書いていただいたのですが やはり"アート性重視"っていうお題に関しては、こうです!と なかなか言葉で簡単には伝えにくい。。。 コツっていうより、個々の内面や感覚的なものがすごく関係してくるし。 でも何かしら、イメージするきっかけや糸口が見つかればと思い 参考までに私の文字をお見せしたり、運筆のリズムなどを感じていただいて こうゆう表現もあるよっていうのをお伝えしました。 後半になるにつれて、どんどん調子がでてきて半紙がガンガン減る方も(笑) 皆さん、熱心!楽しんでます。 そんなこんなで教室内をずーっとグルグルまわっていたら、 時間内に写真を1枚も撮ってなかったー。つーか2クラスともそんなヒマはなかったゼ。 なので、今回の画像は私の参考文字の一部でお茶を濁しときます。 体験にお越し下さった方、受講者の皆さん、おつかれ様でした! また来月教室でお待ちしています♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 / (夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。<昼・夕方クラスどちらでも> ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-05-16 22:28
| + works <教室>
先日復興支援で書かせていただいた「がんばろう!気仙沼」の文字が
Tシャツとステッカーになりました! 実物と写真を送ってくださったので、ご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ほんっとに微力ですが、喜んで下さって嬉しいです。 美しい港町が必ず甦ると信じてます!! » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-13 22:46
| + works <商業書道>
震災から2ヶ月。
世界各国からたくさんの支援をいただいてますね。 その感謝の気持ちを世界へもっと発信したいと、ある方からリクエストをいただきました。 ![]() 私も気になっていたので、リクエスト頂き光栄でした。 仙台の砂浜で”ARIGATO”と米軍へメッセージを送ったニュースも記憶に新しいですね。 同じように海外の方々へありがとうと伝えたい方がいましたら フリー素材ですので、どうぞ自由にご利用ください。 ◆壁紙用ダウンロードこちらから ◆印刷用ダウンロードこちらから ◇ご利用にあたって (落款を入れたのでクレジットの表記は必要ないです。広めるために紹介して頂けるのは嬉しいです。) » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-11 23:38
| + Sho Lab <書・ラボ>
お仕事作品のご紹介です。
木製看板用の文字を書かせていただきました。 ![]() ![]() アクも少なくてかなり美味しい! その太市筍を販売されている、「播州山田屋」さんの看板文字を書きました。 看板屋さんのお話によると、最初は既製の筆文字フォントで提案されたそうです。 しかし先方からはオリジナル筆文字のご要望があったとのこと。 そして筆の幸へご依頼いただくことになり、無事採用、 先方も看板屋さんも喜んでくださいました。 近頃、筆文字フォントは書体のバリエーションも豊富で手軽に販売されています。 便利だしそれなりに雰囲気も出て成立しちゃう、筆文字フォント。 実際私もフォント制作に携わっています。制作側となればそれはそれで奥が深く…。 でもだからこそオリジナルには凄みがある!!強い!!と改めて実感します。 播州山田屋さん、わかってらっしゃるわぁ~流石!! と嬉しくなったお仕事でした。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-05-09 22:15
| + works <商業書道>
![]() カンディンスキーと青騎士展・藤原志保展・ギャラリー島田・キス釣り・空に星が綺麗・ 恋の門・松坂牛・にしむら珈琲店・ヒューガルデンホワイト(順不同) キーワードだけをザザザっと。それなりに満喫です。 急な誘いもOKだったし、天気いいし、旨かったし、釣れたし、笑えたし、グっときたし。 憧れの方から貴重なアドバイスを頂いたりもした。 明日からまた頑張れるです。 友達のウェルカムボードも書いたー。めでたい!以上 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-05-08 22:48
| + et cetera <諸々話>
|
カテゴリ
全体 + info <お知らせ> + works <商業書道> + works <教室> L 教室ご案内 + works <創作活動> + Sho Lab <書・ラボ> L 書・ラボとは + et cetera <諸々話> タグ
店舗ロゴ(54)
ギャラリー&アート(52) 商品ロゴ(47) 表札(45) パッケージ(39) 年賀状(28) [豊天商店]Tシャツ(23) 広告・ポスター(20) 暦(19) 書籍掲載(15) その他Tシャツ(11) TVタイトル(8) ゲームタイトル(7) WEBタイトル(7) ハンドタオル(5) 2013年年賀状(5) 2012年年賀状(5) ユニフォーム(5) 筆文字フリー素材(5) イベントタイトル(4) 著作権について
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||