1
わわわ、3日少ないだけでこうも違うのか!?バタバタな月末。書きまくっております。
録画してる「TAROの塔」を早く観たいぃと思いつつ、申告も確定にせねばと計算しつつ、 そんな中何を思ったか藤田サン、先日文楽を鑑賞してきました。 ……「曽根崎心中」@姫路市文化センター ヴァージンな上に予習ゼロ。歴史の授業で聞いたことあるだけのレヴェル。 場違い覚悟での鑑賞でしたが、親切な解説のお蔭もあって私でも楽しめました~。 ライブならではのグルーヴ感もひしひしと。迫力あって繊細で、そしてセクシーでした。 調子に乗って国立文楽劇場のスケジュールを見たりなんかしておりますわ。 さて前置きが長すぎましたが、先月もたくさんの表札を書かせて頂きました。 ありがとうございました! オーダー頂いた中より、一部をご紹介いたします♪ ![]() 2011年は新しい表札で!という方が多かったのでしょうか?? お家の外観イメチェンに表札はピッタリですね。 オーダーについての詳細は、店頭カタログまたはWEBショップでご確認下さい! 今後も『藤田幸絵の筆文字表札&看板』をどうぞよろしくお願いいたします。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-02-28 23:51
| + works <商業書道>
![]() 仕事でいつもお世話になっている 寿がきや食品さんの新商品だそうです。 寿がきやさんのキャラクターと言えばスーちゃん。 もはや中部地方で鉄板キャラですよねぇ。 で、何が言いたいかって。このスーちゃんに家族がいたのね。 ![]() おとん : ラーパパ おかん : メンママ 娘 : スー 息子 : プー 犬 : ウー 猫 : ミャ- 名前の頭文字を合わせると「ラーメンスープうみゃー」。 すなわち名古屋弁で「ラーメンスープ旨い。(おいしい)」ってことだそうです(笑) 失礼ながら昨日はじめて知った新事実!どやさっ。 もしかして中部地方では常識!? これぞご当地トリビアですね~。なんつって。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-02-26 15:57
| + et cetera <諸々話>
お仕事作品のご紹介です。
日本食レストランの店舗ロゴを制作しました。 ![]() ![]() ニューヨークで日本食のケータリングサービスを中心に営業されているお店です。 修行を積まれた日本人シェフとソムリエの男性3人で経営されてます。 今年は実店舗のレストランもオープンされたとのこと。 おめでとうございます!! ご依頼いただいた際、お店のコンセプトはもちろん 彼らのお料理の写真をいろいろと見せていただきました。 創作的だけど伝統的、見た目も華やかでとても美味しそう♪ ロゴもまさにそのイメージでお書きしました。 昨年ご紹介した久保屋さんもですが 筆の幸がロゴに携わったお店がイーストヴィレッジに2軒!! いやぁ嬉しい限りです。 和参 … http://wasan-ny.com 108 E 4th street west store New York NY 10003 (between 1st Avenue & 2nd Avenue) 212-777-1978 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-02-25 00:56
| + works <商業書道>
体験しました。
1文字ずつ文字を組んで ![]() 機械でガッタン ![]() ハイ、出来上がりっ ![]() 自分で刷ると愛着沸きます。やっぱ活版印刷ええわぁ。 クリエイティブエキスポ … http://www.mebic.com/creative-expo/ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-02-22 23:08
| + et cetera <諸々話>
えーっと、少し先のお話です。展示イベントのお知らせです。
4/3(日)に開催されるArt Yard®主催の『SQUARE PACK vol.8』というイベントに CDジャケットのアートワークで参加します。 CDジャケット展とライブが同時に開催されるイベントになってまして スペシャルゲストには私がこのブログでも以前ちょこっと書いた "ペトロールズ" が出演します♪個人的にも超楽しみ! 格好良い音楽ですよ、渋いですよ、ペトロールズ。ググってみては? 当日はトーゼン私も自分の作品を持って会場に行きます♪ CDジャケット展も作品点数が多く見ごたえある内容になるでしょう。 明日2/17~ローソンチケットにてチケット発売となってますので ご興味ある方は、ぜひチェックしてみてください! 会場へはチケットがないと入場できませんので、あしからず。 --------------------------------------------------------------------" Art Yard® SQUARE PACK vol.8 " ![]() OPEN 18:00 START 18:30 会場:大阪・鰻谷sunsui (心斎橋パルコ至近)MAP 前売 2000円(+1drink 500円)当日 2500円(+1drink 500円) チケット取扱い:2/17〜発売 ローソンチケット:0570-084-005 http://l-tike.com/ ( Lコード 55169 ) SPECIAL GUEST LIVE: ペトロールズ LIVE : Rojika/The Fractures/音動/paradiska CDジャケットアート『SQUARE PACK』展示作家: モリトシヒロ / kaji / kokko./ 豊島 舞 / ナカオハルカ / うしおさとこ / 福尾彩友美 / suhama / 谷阪美由紀 / つづく / mayu / mamuamu / まろん / 森本友香 / yuca / Eika / omu / ゑみ / 小島孝之 / 砂糖由佳 / HOMME / 村中 洸 / 原田 早 / えこっちょ / ナカタニ ユミコ / 飛好 / KAMEKO / ENNA°(エンナ) / 寿美代 / 井田将史 / 永田 恵理 / ForestBook:LEO / ラス / nappy / 橋本紳祐 / Rumpeeノ助 / かみやま たつや / きよの./ ネモトナオミ / Megra?a Tanu(メグラッサ タヌ) / 伊達努 / SEN / namik / わもち / 神廣 和花 / 洋臣 / 藪内彩歌 / TIVA / ニロタカ / にしくぼ かずさ / 溺(でき) / 田村 翔 / 藤田幸絵 / kazy 約300点のCDジャケットサイズアートを展示。ゲスト作家:柿川健太 イベントの詳細はコチラ -------------------------------------------------------------------- CDジャケットの展示作品は4/3のイベント終了後、別会場の難波artyard studioにて 後日4日間展示されるそうです。こちらは自由にご覧いただけます。 イベントのチケット取ったよー!って方はぜひご一報を(笑) 一緒に楽しみましょー! 以上、告知でございました。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-02-16 23:53
| + works <創作活動>
先週土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() デザイン書道とカテゴライズされてる筆文字って 1文字アートや単語によるロゴ系がなんだか多い気がします。 文字数の多い文章表現はついつい敬遠されがち!? でも実際、仕事で文字数の多い商品コピーを書く場面とか普通にありますし 文章は以前から教室でやりたいなぁと思っていたテーマでした。 ちょっと難しいかしらと心配してたのは私だけ? 皆さんなかなかの健闘っぷり。確実に上達されてますっ!! 逆に私が勉強になるという…(笑) 次回はもう少しつっ込んだ内容で展開しようかな。 来月からはさらにお仲間が増える予定ですし、ますます賑やかになりそうです~♪ 寒い中、体験にお越し下さった方々、受講者の皆さん、おつかれ様でした! また来月教室でお待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30※残席わずか / (夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。<昼・夕方クラスどちらでも> ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-02-14 23:54
| + works <教室>
またまた何処何処行って来ましたよの話。
実は昨日、ビューーーンと東京へ行ってきました。 お目当てはコレ。ブックデザイナー平野甲賀さんのセミナーです。 ![]() 独特の描き文字で数々の本の装丁や芝居のポスターなどを手がけてらっしゃいます。 平野さん著書の本は以前から持っていましたが、今回生でお話が聞けると知って もうこれは行くしかないだろうと! ちなみにこのセミナー、ユーストで配信されるのは行く前から知ってたけど そこはあえて会場へ行きました!それがいーの!そしてやはり行って良かった! セミナーというよりは、ざっくばらんなライブトークみたいで 装丁のこと描き文字のことなどなど、制作当時のいろんな話をして下さいました。 デザインと字面との関係の話は興味深かったです。 飾らないお人柄や話口調がとても魅力的な方だったなぁ♪ 最後にこっそり(?)お願いしたサインにも快く応じてくださって感激! 会場がこれまたエエ雰囲気の劇場でした。 気になってきちゃった方は、ぜひご覧になっちゃってくださいな。http://www.ustream.tv/channel/sora-kita 明日発売のアイデアも見逃せません。 さてさて仕事巻き返すぞー! » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-02-09 22:21
| + et cetera <諸々話>
日曜は筆文字仲間と京都へ!
![]() 展示内容は、王羲之(オウギシ)筆頭に中国古典のメジャーどころの法帖や 文人の書画、篆刻家の園田湖城の作品もズラズラっと。 書籍などでよく見かける印刷物ではなく、実物の法帖です。 蘭亭序を見てたら横にいた見知らぬご婦人が曲水の宴について説明してくださいました。 いい人だ(笑) そんなこんなのやり取りもありながら、この古典臨書したいなぁとか この篆刻デザインお洒落!などと自分なりにじっくり見てまわりました。 写真左の「京都国立博物館」の文字は園田湖城が揮毫されたそうです。 肉筆も展示されてましたよ。(あの大きさはたぶん原寸かと…) 博物館を後にし、細見美術館で若冲を鑑賞、古書の山崎書店で財布とにらめっこしーの (昭和26年発行の墨美ゲット!)、向かうはART FORUM 「JARFO」へ。 荻野丹雪さんが参加されている「書と非書の際 Part8」のグループ展を観ました。 前回のPart7も行ったのですが、このグループ展はたまらんです。 書、文字、アート、自己表現、その境目とは…!? 制作する時はつい頭の中でグルグルグルと考えてしまう。。 鑑賞する側の気楽な立場に自分がいけば結局は感覚というか 好きか嫌いかそれだけのことのような。よい刺激をいただきました。2/13まで。 そしてその日の締めは、クラシック流れる昭和9年創業の茶店で 昭和26年発行の墨美を見ながら、みんなでワイワイ書トーク。 時は平成23年ですけどね。どんだけ~(笑) » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2011-02-08 00:19
| + et cetera <諸々話>
前回のデザイン書道教室で節分にまつわるロゴを参考用にたくさん書きました。
せっかくなのでご紹介しまーす! ![]() 特に具材は意識してませんが(笑) 教室では他にも「恵方ロール」や「福豆」のロゴ練習もしていただきましたよ。 「鰯」もやれば良かったかな。 ちなみに今日買った、丸々と太った鰯は4匹298円。安っ!旨っ! » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2011-02-03 23:54
| + Sho Lab <書・ラボ>
1 |
カテゴリ
全体 + info <お知らせ> + works <商業書道> + works <教室> L 教室ご案内 + works <創作活動> + Sho Lab <書・ラボ> L 書・ラボとは + et cetera <諸々話> タグ
店舗ロゴ(54)
ギャラリー&アート(52) 商品ロゴ(47) 表札(45) パッケージ(39) 年賀状(28) [豊天商店]Tシャツ(23) 広告・ポスター(20) 暦(19) 書籍掲載(15) その他Tシャツ(11) TVタイトル(8) ゲームタイトル(7) WEBタイトル(7) ハンドタオル(5) 2013年年賀状(5) 2012年年賀状(5) ユニフォーム(5) 筆文字フリー素材(5) イベントタイトル(4) 著作権について
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||