1
GWがやって来た、ヤァヤァヤァ!
なんて言ってられない、締切り前日。 ![]() さて、どうゆうふうにデザインしよかしら。。。 ワクワクするゼ、ベイベー! それでは皆さま、よい休日をー。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2010-04-29 18:47
| + et cetera <諸々話>
【お題:ドキュメンタリー番組(映像タイトル)】 ※実在しないタイトルです。
![]() まずは山崎直子さん、おかえりなさい!です。 無事に帰還されて何よりですよね。 ちなみに山崎さんの趣味のひとつは書道だそうです。 なんだか親近感~!って、Wiki情報なのでもしかしたら違うかもしれませんが。 「宇宙」の筆文字は、まさしくスペイシー、神秘的なイメージで書きました。 "うかんむり"のカスレ具合、こだわりだすと止まりません(笑) やっぱね、そら狙って書くワケです。 偶然による面白さもあるけれど、意識するからこそ出来る表現もあったりして。 どちらかに偏ってもダメだろうし、すべてはそのバランスなんでしょうねー。 言うのはカンタンだけど、なかなかです。 話は変わりますが、以前このブログで店舗ロゴの紹介をしました 「Monjya Dining 錦」さんのホームページがこのたび開設されました! 制作した店舗ロゴもバッチリ使っていただいています。 リンクしておきますね。 ■Monjya Dining 錦 … http://monjya-nishiki.com » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2010-04-22 21:58
| + Sho Lab <書・ラボ>
先週は、ひたすら食品系のロゴ祭り。気づけばもう週末…みたいな。
ちょっぴりお疲れモードだったけど、矢野顕子さんのライブに行ったら即復活しました♪ 心身ともに1UP。生で聴く「きよしちゃん」はほんと鳥肌モンでしたー。 さて、3月もたくさんの表札を書かせて頂きました。ありがとうございました! オーダー頂いた中より、一部をご紹介いたします♪ ![]() 私のサイトの方へも直接個人のお客様より表札やオリジナルロゴ、墓石用筆文字の お問い合わせもよく頂いておりますよ。 今まで既成フォントだったものが筆文字になるだけで、印象がガラリと変わりますよね! モノにこだわるようにモジにもこだわるってステキだと思います~。 筆文字表札の詳細については、店頭カタログまたはWEBショップでご確認下さいね! 今後も『藤田幸絵の筆文字表札&看板』をどうぞよろしくお願いいたします。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2010-04-18 23:28
| + works <商業書道>
昨日はデザイン書道の講師の日でした。
![]() 上品さや高級感、純和風な表現に古典的な書のニュアンスは欠かせません。 美しい文字を知ることで、デザイン書道に活かすためのヒントが たくさんあることを感じていただきました。 書道経験のない方々には逆に新鮮だったみたいで、『ハマリそう…』なんて声も(笑) そして実践でのお題は、雑誌の見出しタイトル。 「雅」・「華やか」・「美しさ」と希望イメージの注文をつけさせていただきました~! 納期はもちろん教室の時間内で。って早すぎですが(笑) 限られた時間にも関わらず皆さん注文内容に一生懸命応えてくださいました。 しかも前半の練習の甲斐もあって、運筆にも変化あり! これって何気にスゴイことだと思いました。 体験にお越し下さった方、受講者の皆さん、おつかれ様でした! また来月、教室でお待ちしています。 ちなみに私はこんなカンジで書いてみましたー↓ ![]() ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 / (夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園1F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。<昼・夕方クラスどちらでも> 体験の残席が若干数増えました! 昼クラス・夕方クラスどちらでもご参加いただけます(お申込み順) ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2010-04-11 23:00
| + works <教室>
お仕事作品のご紹介です。
和食店の店舗ロゴを制作いたしました。 ![]() ![]() ![]() 昨年12月、東京・赤坂にオープンされた炭火焼・郷土料理のお店です! 具体的な書体イメージをお持ちのクライアント様でしたので、 そのご要望を表現しつつ、落ち着いた和の雰囲気を意識して制作しました。 割れた線や丸みのある字形を一つの特徴にしたかったので そこにはかなりこだわりましたー。 自分の中のジャッジを厳しくすると、イメージが研ぎ澄まされます。 その分うまくいった時は気持ちのよいもんですね。 クライアント様も無事ご満足いただけたようで何より。 様々なツールでロゴをご利用いただいています。 ちなみにこちらのお店は、鳥の炭火焼や水炊きがオススメのようですよ~! もし行かれた方がいらっしゃったら、レポお待ちしています(笑) ■溜池 相屋 総本店 … http://r.gnavi.co.jp/e813700/ 東京都港区赤坂1-4-3 グランジュール赤坂1F » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札
タグ:
▲
by fude-sachi
| 2010-04-09 23:56
| + works <商業書道>
![]() 姫路の桜もプリっプリっです!近づくとほんのり香る桜フレーバーが乙。 BBQの煙にかき消されると、ちょっと残念な気分になりますが…。 さてさて、仕事の方は来年の年賀状関連が動きだしましたー。 ネーウシトラウーで、来年は”卯年”、うさぎさんです。 「卯」の文字をずーっと書いてたら、途中からなんだか「卵」に見えてきて変な感覚に…。 これ、筆持って書いてる人にはわかるあるあるなんだろなー多分(笑) やっぱ同じ文字ばっか根詰めるとダメですね。 写真は「豊天商店 スペシャルブック2010」より。 言魂シリーズのTシャツを着てるハイウォーさんです。 あとトータルテンボスの”藤田”さんと川村”ゆきえ”さんもモデル着用されてました。 名前が一部カブッてるのは、100%偶然のはずなんですけどねー。 でもなんか妙に気になってしまうま。 » 筆文字制作*筆の幸 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2010-04-05 23:56
| + et cetera <諸々話>
1 |
カテゴリ
全体 + info <お知らせ> + works <商業書道> + works <教室> L 教室ご案内 + works <創作活動> + Sho Lab <書・ラボ> L 書・ラボとは + et cetera <諸々話> タグ
店舗ロゴ(54)
ギャラリー&アート(52) 商品ロゴ(47) 表札(45) パッケージ(39) 年賀状(28) [豊天商店]Tシャツ(23) 広告・ポスター(20) 暦(19) 書籍掲載(15) その他Tシャツ(11) TVタイトル(8) ゲームタイトル(7) WEBタイトル(7) ハンドタオル(5) 2013年年賀状(5) 2012年年賀状(5) ユニフォーム(5) 筆文字フリー素材(5) イベントタイトル(4) 著作権について
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||