ご無沙汰してました。すっかり春めいて。
タイムリーな更新じゃなくて申し訳ないですけど、書きますね。 少し長いですよっ。 3月9日の第2土曜、2009年4月から講師をさせて頂いた教室 「デザイン書道のコツと実践」のラストレッスンでした~。 ![]() 最終回のテーマは「文字で自分を表現する」にチャレンジしていただきました。 受講者さんがこれで書いたらどうなるかな?ってものを持参して、 筆以外の新しい発見をしながらイメージを高めてもらいました。 最初は探り探りだった皆さんも、頭の中の書きたい何かへ向かってすぐに夢中に。 スイッチが入った様子が見ていてわかりました。 自分の指も道具になりますよ~!と提案したもんだから 最終的には皆さんの指が墨で真っ黒に(笑) 童心に戻ってハっちゃけた最終回でした。 ![]() そしていつも通りフツーに終わろうと思ってたら 最後に受講者さんからのサプライズがっっ!! カワイイ花束と私への作品集をプレゼントしてくれました(嬉涙) 作品にはこれまで教室でやったアレコレが活かされてて ちゃんと皆さんに伝わってたんだぁ~としみじみホロリ。 仕上げることの大変さを知ってるだけに 時間をかけてくれたその気持ちがすごく嬉しかった~。 これからも頑張りますっ!っていう受講者さんの意思表示にも思えました。 皆さん日々忙しい中、いろいろ考えてくれてたんですね。 ありがとう☆響きました。 段取り悪くて至らない点もあったし、満席で狭っ!ってなったこともあったし まぁイロイロと受講者さんに迷惑かけながら助けられながらの教室でした。 日本酒ラベル、店舗ロゴ、お菓子パッケージ、ブックデザイン… リアルなデザインをテーマに実際カタチにした作品展もとても印象深いです。 内容はすべてオリジナルで考えてやってきたので大変だったけど ほんと勉強になりました。 一番最初の講座も含めると約6年、 あたたかい受講者さんと頼りになるスタッフさんに恵まれたからこそ これまで続けてこれました。 感謝感謝です!! 教室の講師は、これにて卒業。特別な春になりました。 知れば知るほど無知な自分を痛感して終わりがない世界だけど さらにいろんなことを吸収して、その時その時で自分らしい発信が出来るように これからも精進前進邁進していきますっ。 ありがとうございました!! » 筆文字制作*筆の幸 » プライベートワーク「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2013-03-23 22:46
| + works <教室>
先週土曜は、デザイン書道の講師の日でした。
![]() 俳句や長めの賀詞、商品のコピーなど、特に文字数の多い一節は 何回も何回も試作して、ブラッシュアップしていかないと なかなかうまいことはいきません。 自分の書いたものに対して、もっとどうしたら良くなるか まず考えることが大事なんですね。 時間いっぱい、たくさん書いていただきました。 教室も残すところ、来月のラスト1回。 体験だけでもやってみたい方は、来月も受講可能ですので どうぞお気軽にいらしてくださいね。(お申し込み順) 受講者の皆さん、体験にお越し下さった方、おつかれ様でした! それでは次回、教室でお待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » プライベートワーク「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2013-02-11 22:14
| + works <教室>
先週土曜は、デザイン書道の講師の日でした。
![]() いろんなレイアウトで練習していただきました。 難しいお題ですが、皆さん、これっ!ってのを書き上げるまで 時間いっぱいかなり集中されてました。 あれ、もう時間?的な。 今回の練習を忘れずに、次回もミッチリ書き込み出来たらと思います。 画像は、受講者さんが途中ふと書かれたもの。 力んでなくて楽しんで書いてはるのが、よくわかります~。 筆の幸HPでもお知らせしていますが、本講座は3月で終了いたします。 教室は残すところ2回になりましたが、最後まで充実した時間にしたいと思います! 受講者の皆さん、おつかれ様でした! 次回、教室でお待ちしています。 » 筆文字制作*筆の幸 » プライベートワーク「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2013-01-15 09:42
| + works <教室>
「デザイン書道のコツと実践」教室作品展、終了しました。
ご覧下さった方々、有難うございました! 受講者さんたちの作品をスライドショウでどーぞー!! ![]() 本のカバーデザインをテーマに受講者さんの筆文字作品を展示しました Copyright (c) 2012 「デザイン書道のコツと実践」受講者の皆さん All Rights Reserved. 筆文字だけでなく、背景デザインや全体のレイアウトもご自身で考えていただきました。 本を選ぶところから始まって、筆文字の書体を考え、それぞれに雰囲気のある筆文字デザインが仕上がりました! ハッとさせられるアイデアがあったり、時間かけて頑張られたのが垣間見えたりして ちょっと難しいお題ではあったけど、このテーマにして良かったなぁとしみじみ。 経験として、仕事や今後の活動などに活かして頂けたら幸いです。 受講者の皆さん、本当にお疲れさまでした~! そしてご覧下さった方々、カルチャーセンターのスタッフさん有難うございました! *オマケ* サンプルとして私が制作したカバーデザインです。 ![]() *追記* そうそう、印刷博物館でいま「世界のブックデザイン展」やってますねー。 http://www.printing-museum.org/exhibition/pp/121117/index.html » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-11-30 08:56
| + works <教室>
今日からデザイン書道教室の作品展がはじまってます。
テーマは、『本のカバーデザイン』。 いろんな表情の筆文字が並んでいますよ〜。 ![]() 2012年 11/24(土)・25(日)・26日(月) 11:00~21:00(最終日26日のみ16:00まで) ららぽーと甲子園 2F JEUGIAカルチャーセンター前広場 ※主催側の意向により、講師作品の展示はございません。 お買い物がてら、ご覧くださいね♪ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-11-24 20:02
| + works <教室>
久しぶりの更新になりました。
朝晩冷え込みますね。おかげさまで相当元気、心豊か。 荻野丹雪先生の個展、素晴らしかったです。 ずっと見て居たい、そこに居たいそんな空間でした。 エネルギーいっぱい頂いて、もっと頑張らなきゃって思えたことに感謝。 京都展、ウチの受講者さん達も何人か見に行かれたようで、かなり刺激を頂いたよう。 先生の作品を知って下さって嬉しかった。 筆文字のお仕事をされるのなら、一流の仕事を見ておいて欲しかったから。 さて昨日は、デザイン書道の講師の日でした。 ![]() 今年のテーマは「本のカバーデザイン」です。 タイトルや著者名の筆文字と、実際カバーした本を展示します。 本のストーリーをイメージして制作した様々な雰囲気の筆文字やデザインが並びます。 皆さん頑張った甲斐あって、想像以上にリアリティーある仕上がりになっていますよ。 こうやって並べると、ちょっと興奮(笑) 私の教室はお手本がないので、筆文字の書風やデザインのレイアウトなど すべて受講者さん自身が考えた作品です。 教室展というと、先生の作風に似たものが並ぶイメージがあるかもしれませんが そんなことはありません。 受講者さんそれぞれの個性を楽しんで頂けると思います。 昨年まで作品展は1日限りでしたが、今年は3日間の展示になります。 他の教室の作品も並びますし、お買い物がてら是非ご覧ください~! 作品展の日程は、 2012年 11/24(土)・25(日)・26日(月) 11:00~21:00(最終日26日のみ16:00まで) ららぽーと甲子園 2F JEUGIAカルチャーセンター前広場 にて。25日に私もちょこっと覗きに行く予定です♪ 昨日は干支文字「巳」を極めてもらおうと、ひたすらバリエーションの特訓(?)でした。 年賀状やデザインの素材に活かしてもらえそうです。 体験にお越し下さった方々、受講者の皆さん、おつかれ様でした! また次回、教室でお待ちしています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-11-11 23:20
| + works <教室>
先週土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() 本は架空のものではなく、受講者さん各々が選んだ実際に存在する本のタイトルです。 もちろん本来のカバーデザインはすでにありますが、それにとらわれず 「筆文字」をメインにして自分なりのイメージでデザインします。 上の写真は表紙レイアウトをどんな風にするか、どんどんラフ出しする受講者Mくん。 文字数の多いタイトルの文字組を考えていました。 他にも熱心な受講者さんは家で何枚も書いて完成形まで仕上げて来られる方も。 少しでも良く仕上げるために時間をかけるその熱意が素晴らしいです☆ 私も含め、何気なく見ていた「本のカバー」の見方がこれまでと変わったかもしれません。 さて、あとはデータ作業して完成。仕上がりが楽しみです! ちなみに次回の教室は来年の干支文字「巳」のバリエーションを考える予定ですニョロ。 受講者の皆さん、おつかれ様でした。また来月教室でお待ちしています♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-10-16 20:19
| + works <教室>
![]() 早いもんで今年も11月の教室作品展があるので、展示作品の制作を開始しました。 昨年のテーマは「お菓子のロゴ&パッケージデザイン」でした。 →昨年の受講者さんの作品 今年のテーマは、、、、、 「本のカバーデザイン」です!! 正直テーマを決めるのに、わたし相当悩みました。。(笑) とても奥深い世界だし、安易にこのテーマにして良いのか迷いましたが あくまで筆文字をメインとした個人の習作ですし 私自身も勉強だと思い、このテーマに決めました。 これまで教室でやった筆文字表現でのアイデアやコツを思い出して 習作と言えども、真剣に取り組んでもらえると嬉しいです。 皆さんどんなカバーデザインが出来上がるか、今から楽しみ! で、ここからは業務連絡(笑) -------------------------------------------------------------------- ● 受講者の皆さんへ ● すでに周知済みですが、念のため今後の段取りをお知らせします。 10/13 本持参 & 筆文字書き上げ & 完成イメージ・コメント提出 ↓ ↓ <デザイン作業> ↓ 11/10 カバーデザイン仕上げ & 展示ボード仕上げ 以上ですっ! -------------------------------------------------------------------- 受講者の皆さんは作品制作をしていますが 単発体験は別メニューをご用意してますので ご興味ある方は遠慮なく気軽にいらしてくださいね! (現在、昼クラス・夕方クラスともにお席ありますっ) それではまた来月教室でお待ちしています♪ ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 さきほど更新しました! » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-09-12 21:53
| + works <教室>
土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() 無地の団扇にどんな筆文字デザインをするのか いくつかの参考作品をヒントにして頂き、個々にオリジナルで仕上げていただきました。 濃淡を活かしたり、イラストをいれたり、ラメでキラっとしたり、顔彩を使ったり。 文字だけじゃなくて、全体のデザインや余白も考えます。 皆さん楽しく必死に?出来たご様子! 団扇1枚とはいえ、イチから自分で考え限られた時間で仕上げるのは大変なのです。 私も同様、楽しく必死に(笑)アドバイス&お手伝い。 受講者さんも私も充実の濃い時間でした。 撮り忘れで一部撮影できてない作品もありますが(ゴメンなさいっ)、皆さんの団扇です。 ![]() ★昼クラスの作品 ![]() ★夕方クラス、男子デザイナー2人組作品 ![]() ★可愛いワンピの彼女らしい作品 ![]() ★ポイントで顔彩使い、涼しげ~ ![]() ★濃淡と大胆な構図、粋! 受講者の皆さん、おつかれ様でした! また来月、教室でお待ちしています♪ ※現在夕方クラスが満席、昼クラスは残席あります。 体験ご希望の方はお申込み順となりますので、ご了承ください。 ご希望の方は直接カルチャーセンターへ残席の確認、お申込をお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-08-13 17:52
| + works <教室>
土曜はデザイン書道の講師の日でした。
![]() 応用として文字数の多い単語やローマ字を いろいろなバリエーションで書いていただきました。 前回の効果あってか、皆さん文字のアレンジがスムーズ! ラフの大事さもやっと定着してきたように思います。 で、イメージが高まると勢い余って、ついついデカく書いちゃう現象勃発(笑) それよくあるある、ってことで解決策などをアドバイスしました。 で、次回は教室の最後にインフォメーションしたとおり アレをナニします(笑) 受講者の皆さんはアイデアと言葉のご持参、お忘れなきよう。 暑いけど気分は「お洒落に涼」のモードでいらしてね。 教室体験は別メニューになりますが デザイン書道や書き文字に興味のある方 8/11(土)は仕事休みだー!筆持ちたいー!って方 フラリいらしてください。 13:30~クラスのみ、今お席がありますよ。(16:30~クラスは満席) 受講者の皆さん、体験にお越し下さった方、おつかれ様でした! また来月、教室でお待ちしています♪ ※体験ご希望の方はお申込み順となりますので、ご了承ください。 毎月状況は変わりますので、ご希望の方はカルチャーセンターへ 残席の有無・状況をご確認ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 「デザイン書道のコツと実践」 日時: 毎月第2土曜 (昼クラス)13:30~15:30 /(夕方クラス)16:30~18:30 満席 場所: JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園 兵庫県西宮市甲子園八番町1番100 ららぽーと甲子園2F 持ち物: 書道道具一式(レンタルも可)・筆・筆記用具 ※単発体験も可能です。 ご希望の方はカルチャーセンターへお問合せください。(お申し込み順) ------------------------------------------------------------------------------------------------ » 筆文字制作*筆の幸 » 書作品ブログ「文字七変化」 なにげに更新! » 女流書家フォント<藤田幸絵>筆文字表札 ▲
by fude-sachi
| 2012-07-16 23:46
| + works <教室>
|
カテゴリ
全体 + info <お知らせ> + works <商業書道> + works <教室> L 教室ご案内 + works <創作活動> + Sho Lab <書・ラボ> L 書・ラボとは + et cetera <諸々話> タグ
店舗ロゴ(54)
ギャラリー&アート(52) 商品ロゴ(47) 表札(45) パッケージ(39) 年賀状(28) [豊天商店]Tシャツ(23) 広告・ポスター(20) 暦(19) 書籍掲載(15) その他Tシャツ(11) TVタイトル(8) ゲームタイトル(7) WEBタイトル(7) ハンドタオル(5) 2013年年賀状(5) 2012年年賀状(5) ユニフォーム(5) 筆文字フリー素材(5) イベントタイトル(4) 著作権について
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||